2011年2月25日金曜日

【リリース】アクションRPG「アラド戦記」,ギルド機能が

ハンゲーム、『アラド戦記』でギルド機能を実装!
充実機能でプレイヤーを強力サポート!

 インターネットゲームポータルサイト「ハンゲーム」では、スタイリッシュアクションRPG『アラド戦記』にて、2007年5月23日(水)にアップデートを実施し、ギルド機能を実装します。
rmt アラド戦記












 ギルド機能とは、気の合うアラド戦記プレイヤー同士で利用していただけるプレイヤー専用機能です。ギルド専用ホームページや、ギルド加盟者が自らデザインできる「ギルドマーク」を利用できるようになるなど、利用者を様々な特典でサポートします。

詳細は下記をご参照ください。

<アップデート概要>
■実施日:
2007年5月23日(水)
■URL:http://www.arad.jp
■内容:ギルド機能の実装
■利用料金:無料
 ※設立にはゲーム内通貨が必要です

<ギルド機能とは>
?ギルドマスターを中心に気の合う仲間同士で利用できるプレイヤー専用機能で、最大15名まで加入できます。






















■特典について
?機能1/「ギルド専用ホームページ」を持つことができます!
「ギルド専用ホームページ」では、掲示板を利用したメンバー同士の情報交換やメンバーキャラクターの状況を確認することができます。これまでより一層ゲーム内の仲間と密接なやり取りを出来るようになります。
?機能2/ギルドのトレードマーク「ギルド
マーク」の使用が可能になります!
一定の条件(※)を満たすと「ギルドマーク」を利用できるようになります。「ギルドマーク」はプレイヤー自身がデザインすることができ、「ギルド専用ホームページ」で登録を行うと、同ページとゲーム内で表示されます。
※NPC「バケン」にゲーム内通貨を300万ゴールド支払い、ギルドのレベルを上げることが条件で
す。

■創設?参加方法
創設手続きの流れ
1)ゲーム内でヘンドンマイアの街にいるNPC「バケン」にゲーム内通貨30万ゴールドを支払ってギルド創設申請を行います。
2)「アラド戦記」公式ページ内のギルドページにて創設の手続きを行えばギルドの創設手続きが完了します。

メンバー募集、応募から承認の流れ/
1) ギルド創設後
、ギルドマスターは公式ページ内ギルドページにある「ギルド広報掲示板」にメンバー募集の広告を出すことができます。
2)ギルドに参加したいプレイヤーは、「ギルド宣伝掲示板」や公式ページ内の「ギルド検索」で加入したいギルドを探します。加入したいものが見つかった場合にはギルド名をクリックして、開いた該当ギルド専用ホームページにあるギルド
加入ボタンを押して加入の申し込みをします。
1) ギルドマスターが加入希望者からの参加を承認すると、申し込みをしたプレイヤーはそのギルドのメンバーになることができます。

































引用元:精霊物語グランドファンタジア(Grand Fantasia) 専門サイト

2011年2月21日月曜日

SteelSeries Qck mini限定版がリネージュIIエクストラ


2008年10月09日(木) SteelSeriesはPC向けオンラインゲーム「リネージュII ?The Chaotic Throne?」(以下、「リネージュII」)をサービス、運営しているエヌ?シー?ジャパン株式会社より、本日発表された2008年11月21日(金)に発売される、パッケージ商品「リネージュII セカンドスローン エクストラキット(以下、「エクストラキット」)」にて同社製品の高品質な布製マウスパッドであるSteelSeries Qck miniの特別版であるSteelSeries Qck mini リネージュII限定モデルが同梱される事を発表しました。

//公式サイトでのポスト
http://steelseries.jp/archives/288


//SteelSeries Qck mini リネージュ II限定モデル

エクストラキットに同梱されるSteelSeries Qck mini リネージュII限定モデルはSteelSeriesの代表的なマウスパッドである高品質の布素材から作り上げられた、正確かつ安定した滑りを可能にするマウスパッド、SteelSeries Qck miniをベースにリネージュIIのロゴを配置したものとなっています。底面には使用中にマウスパッド自体が滑ってしまわぬようラバー加工がされており、場所を選ばずお使いいただけます。

今回のパッケージへの同梱に関して、SteelSeriesのマーケティングマネージャーである川田 洋志は下記のようにコメントしています。

「日本で根強い人気のあるリネージュIIの最新パッケージにSteelSeries製品が同梱出来たことはとても光栄な事です。SteelSeries製品はコアゲーマー、プロゲーマーに向けたとても限定された製品と思われがちですが、これを機に世界中のゲーマー、そしてデザイナーやオフィス用途にも根強く愛されているSteelSeries Qck miniをリネージュIIのプレイヤーにご利用いただくと共に、マウスパッド1枚でPC操作の快適さや操作性は大幅に向上する事をお気づきいただければと思っています。」

エクストラキットは2008年11月21日(金)よりイーフロンティア社から5460円(希望小売価格)での発売を予定しており、本日よりイーフロンティア直販サイト(イーフロストア)、エヌ?シー?ジャパン直販サイト(playncショップ)をはじめ、全国の家電量販店、Amazon.co.jp、セブンドリーム?ドットコム等大手ショッピングサイトにて、順次、予約の受付を開始しております。

//リネージュII セカンドスローン エクストラキットについて
「リネージュII セカンドスローン エクストラキット(以下、エクストラキット)」は、「セカンドスローン希望のグレシア」の高い人気を背景に、イーフロンティア社より発売されるリネージュIIの新しいパッケージ商品です。

「エクストラキット」には、ゲームプログラムをダウンロードする手間を省き、簡単にインストールとアップデートが行えるゲームクライアントDVD-ROMと、ゲーム序盤をサポートするスターティングガイド、お友達紹介チケットが付属しております。

また、今回、パッケージ限定特典として入手できるゲーム内アイテム「黒ぶち眼鏡」は、これまでの各種パッケージに封入されていたアイテムとことなり、装備時に補助魔法「アジリティーLv3」(24時間ごとに1回使用可能、持続時間60分)の効果が発動する特別仕様となっております。

さらに、パッケージ限定playncアバターをはじめ、特製マウスパッド「SteelSeries Qck mini リネージュ?限定モデル」やサウンドトラック、壁紙を収録したボーナスディスクなど、豪華特典も多数ご用意いたしました。



■関連URL
?SeelSeries日本公式サイト
http://steelseries.jp
?SteelSeries公式サイト
http://www.steelseries.com/
?エヌ?シー?ジャパン株式会社
http://www.ncjapan.co.jp/
?リネージュII公式サイト
http://www.lineage2.jp/
?エクストラキット製品サイト
http://lineage2.plaync.jp/goods/package.aspx
引用元:SEO对策 | 福岡市

2011年2月14日月曜日

「GNO3」ガンダムMk-II(ティターンズ機)などの新MSが3

「ガンダムネットワークオペレーション3」
6月20日より2度目の『グリプス戦役』に突入!
『新兵募集Wキャンペーン』も実施中!!

第2クールも『グリプス戦役』に突入!
新たに3体の新開発モビルスーツが登場!

5月から開戦した第2クールも後半戦になって『グリプス戦役』に突入!前回は『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場した機体を中心に「一年戦争」時代のものが追加実装されましたが、今月は『機動戦士Zガンダム』の時代から新たに3機体が自ら開発できるモビルスーツとして追加実装されます。
開発可能となる機体は、各陣営によって異なっており、エゥーゴは「百式改」、アクシズは「ガザD」、ティターンズは「ガンダムMk-II(ティターンズカラー)」となっており、6月20日から始まる『グリプス戦役』において、技術LVに応じて登場してまいります。

(登場機体の紹介)

<所属:エゥーゴ>

機体名:百式改
型式番号:MSR-00100S
登場作品:「Z-MSV」
百式の改良型。ランダム?バインダーの代わりに高機動デバイスを装備。武器の積載量も増えている。

技術LV10/制限機/汎用タイプ?搭載18

<所属:アクシズ>

機体名:ガザD
型式番号:AMX-006
登場作品:「機動戦士ガンダムZZ」
ガザCの後継機。MS形態時の運動性能や格闘性能を向上させた。

技術LV10/量産機/[MS形態]汎用タイプ?搭載15/[MA形態]宇宙タイプ?搭載15

<所属:ティターンズ>

機体名:ガンダムMk-II(ティターンズ機)
型式番号:RX-178
登場作品:「機動戦士Zガンダム」
ティターンズがグリプスで開発していた汎用MS。
トライアル中の3機がエゥーゴによって強奪された。

技術LV8/量産機/汎用タイプ?搭載17

※今後も順次、開発可能機体を追加予定です。

2つの部隊フォーメーション
「護衛?防御型」、「護衛?攻撃型」が新たに追加!

6月22日の定期メンテナンス明けより新たに使用できるようになり、新しい戦術を選べます。

護衛?攻撃型
護衛?防御型

4機編成と5機編成それぞれに2種(護衛?攻撃型と護衛?防御型)のフォーメーションが、新たに6月22日より追加実装されます。これまで12パターンあったフォーメーションが14パターンとなり、より戦術に幅を持たせることが可能になります。

「ガンダムネットワークオペレーション3」公式サイト


引用元:三國志 専門サイト

2011年2月10日木曜日

4月の不動産価格、12.8%上昇=中国

 【北京時事】中国国家統計局は11日、4月の全国70都市の不動産販売価格が前年同月比12.8%上昇したと発表した。11カ月連続のプラスで、伸び率は3月の11.7%を上回った。同価格は居住用、商業用家屋を含む。
 中国では巨額の財政出動や金融緩和による景気てこ入れの結果、銀行融資が急増。カネ余りによるインフレ、資産バブル懸念が強まっている。当局は今年、3回にわたって預金準備率を引き上げたほか、融資審査の厳格化を指示するなど、不動産価格の上昇抑制に乗り出している。 

【関連ニュース】
? 増税なしでデフレ脱却、財政再建は可能?みんなの党?渡辺喜美代表インタビュー?
? 「競争力の弱さ」が構造的問題=ギリシャで報告書-IMF
? 赤字削減順調なら政策見直しも=債務再編は否定
? 米FRB、金融政策会合を開始=ゼロ金利継続へ
? 世界経済、10年は4.2%成長=先進国の財政問題を警告-IMF見通し

引用元:パーフェクトワールド(Perfect World) 専門サイト

2011年2月2日水曜日

公示地価:18年連続で下落 前年比マイナス2.6% 住宅需要弱く /三重

 国土交通省が18日に発表した県内公示地価(1月1日現在)の平均変動率は、前年比マイナス2?6%で、18年連続で下落、下落幅は09年の前年比マイナス2?1%から拡大した。地価上昇地点は、09年は1地点あったが、今回はなかった。特に伊賀地方での下落が目立っている。鑑定した不動産鑑定士の池田太一さんは「景気は若干持ち直してはいるが、住宅
の需要はまだ弱く、下落が続いた」と分析している。【岡大介】
 ■用途別
 1平方メートル当たりの平均価格は▽住宅地4万5800円(下落率2?4%)▽宅地見込み地1万5000円(同3?9%)▽商業地7万9400円(同3?1%)▽準工業地5万6200円(同2?9%)▽工業地2万4200円(同2?7%)▽調整区域内宅地2万4000円(同
2?2%)。住宅、商業、準工業地は18年連続で、ほかの3用途も13?17年連続で下落した。
 ■住宅地
 郊外宅地、都心マンションともに供給過剰な状態が続き、下落幅が拡大した。大阪通勤圏が縮小し、名張市と伊賀市の7地点が下落率上位10地点に入った。市中心部から遠い志摩市の2地点も大きく下落した。
 上昇地点は昨年に続いてゼロ
だった。価格が横ばいだったのは、津駅徒歩圏にあり居住環境の良い津市大谷町と、物件が限られているため地価が安定している伊賀市ゆめが丘の2地点だけだった。
 地域別の下落率は▽北勢2?2%▽中南勢2?3%▽伊勢志摩3?3%▽伊賀3?6%▽東紀州2?5%。市町では名張市が4?2%と最も下落率が高かった。
 ■商業地
 中心商業地の空洞
化で下落幅が拡大した。
 下落幅が最も大きかった伊賀市上野東町は郊外大型店との競合で空き店舗や更地が年々増えている。周辺地域で計画されていた高層建築物の建設が延期された津市中心部の2地点も下落が大きい。
 昨年は上昇地点が1地点あったが、今年は姿を消した。津駅に近く、周辺で区画整理が進む津市羽所町と上浜町、伊勢神宮に近い伊勢
市宇治今在家町中賀集楽は横ばいだった。
 地域別の下落率は▽北勢2?7%▽中南勢3?0%▽伊勢志摩3?5%▽伊賀4?5%▽東紀州3?2%。市町で最も下落率が高かったのは名張市の5?0%だった。
………………………………………………………………………………………………………
 順位 前年 所在地                地価(円/1平方メートル) 変動率(%)
 ■価格が高い住宅 rmt Maple Story
地10地点
 (1) <1>津市大谷町118?8         94,600        0.0
 (2) <2>津市観音寺町大谷766?33     84,400       ▼0.9
 (3) <3>桑名市東方徳成1601?28     81,000       ▼0.6
 (4) <4>桑名市東方打上田251?2外
     80,500       ▼0.7
 (5) <5>桑名市汐見町2?12         80,200       ▼0.7
 (6) <6>松阪市殿町1291?1        79,000       ▼1.3
 (7) <7>桑名市矢田磧97           78,100       ▼0.6
 (8) シャネル コピー
 <8>桑名市神楽町1?14         76,800       ▼1.3
 (9)<10>四日市市赤堀新町3?9        70,300       ▼1.3
 (9)<11>桑名市外堀81?3          70,300       ▼1.0
 ■価格が高い商業地10地点
 (1) <1>四日市市諏訪栄町 メイプル rmt
6?3       358,000       ▼2.2
 (2) <2>津市羽所町375外         258,000        0.0
 (3) <3>伊勢市宇治今在家町中賀集楽62   216,000        0.0
 (4) <5>桑名市末広町58外         142,000       ▼2. rmt ラテール

 (5) <4>津市東丸之内21?4        141,000       ▼6.6
 (6) <6>鈴鹿市南江島町12?24      136,000       ▼4.9
 (7) <7>津市新町1?12?17       135,000       ▼0.7
 (8) <8>津市桜橋2?180?1外      1
29,000       ▼3.7
 (9) <9>松阪市中町2004?1外      118,000       ▼4.1
(10)<10>伊勢市本町6?14         115,000       ▼1.7
 ■価格下落率が高い住宅地10地点
 (1) <1>鈴鹿市若松中2?16?28      29,300    
   ▼5.5
 (2) <6>志摩市浜島町迫子宝地2520?29  10,400       ▼5.5
 (3)<38>名張市桔梗が丘3?4?6       50,700       ▼5.2
 (4) <2>名張市西原町愛宕2280       25,000       ▼4.9
 (5)<24>伊賀市下友生赤坂290
8?16    39,000       ▼4.9
 (6) <6>名張市桜ケ丘3121?15      46,200       ▼4.5
 (6) <6>志摩市志摩町布施田根中377     18,900       ▼4.5
 (8) <3>伊賀市桐ケ丘5?137        19,000       ▼4.5
 
(9)<49>伊賀市三田出口1086外       31,700       ▼4.5
(10)<63>名張市平尾3258          40,900       ▼4.4
 ■価格下落率が高い商業地10地点
 (1) <9>伊賀市上野東町2968        73,500       ▼7.0
 (2)<21>津
市東丸之内21?4        141,000       ▼6.6
 (3) <5>伊賀市上野忍町2662?1      88,000       ▼6.4
 (4)<20>津市丸之内18?15         93,200       ▼5.9
 (5) <1>名張市丸之内37?2         93,900     
  ▼5.8
 (6) <4>志摩市浜島町浜島目戸2846     37,800       ▼5.5
 (7)<89>亀山市太岡寺町下谷1195?9外   40,600       ▼5.4
 (8) <3>松阪市愛宕町2?2          64,000       ▼5.3
 (9) <8>伊賀市阿保楳ケ森40?4
外      39,400       ▼5.1
(10)<10>志摩市志摩町和具川辺900?9外   45,200       ▼5.0
 ※▼はマイナス
〔三重版〕

3月19日朝刊

【関連ニュース】
社説:地価下落 信頼できる経済運営を
公示地価:2年連続下落 上昇わずか7地点、過去最少に
全国主
要都市地価:依然、下落傾向続く 下落幅はやや縮小
エコナビ2010:公示地価、下落 オフィス需要低迷 3大都市圏、デフレ影響
公示地価:99%で下落 上昇、最少の7地点

引用元:函館市歯科の総合情報サイト